千葉県柏市豊上町16-10/東武バス「豊四季幼稚園前」徒歩2分

診療時間
9:30~13:00

14:00~17:30 × ×

休診日:木曜日午後・日曜日午後・祝日

ご予約・お問合せはこちらへ

04-7143-4045

コンフォートデンチャー

コンフォートデンチャーとは

「コンフォートデンチャー」とは、内側に「生体シリコーン」による加工を施した入れ歯のことです。

生体シリコーンはコンフォートデンチャーを開発した「バイテック社」の特許技術であり、この入れ歯を作製できるのは、開発元である「バイテック社」のみ。一般的に用いられるシリコン義歯に比べ、汚れがつきにくくカビも生えにくいほか、シリコーンが剥がれにくいのも特徴です。

特殊な生体シリコーン

生体シリコーンがクッションの役割を果たすため、噛んだ際に歯肉にかかる圧力を軽減し、入れ歯の使用時の痛みを和らげることが可能です。硬い食べ物でも、痛みなくしっかりと噛めるでしょう。

この特殊なシリコーンは、食事の際など、あごの動きにもしっかり適応して安定性を発揮します。歯肉にしっかりと吸着するため外れにくく、食事の際の会話もストレスなくお楽しみいただけます。

清潔さも保ちやすく、より安心して長くお使いいただける入れ歯です。

こんな方におすすめ

  • 入れ歯が痛くて噛めない方
  • 入れ歯のガタつきや外れやすさが気になる方
  • 入れ歯でも、どんなものも食べられるようになりたい方
  • 柔らかい入れ歯をお求めの方

青野歯科医院が選ばれる理由

40年以上の伝統と確固たる入れ歯治療の実績

当院はここ柏市で、開院以来40年以上(※)にわたって皆さまの歯とお口の健康を守り続けてまいりました。また、入れ歯治療の分野においても比類なき技術と実績を積み重ねてきたのです。

現在の院長に代替わりしてからの症例数だけに限ってみても、入れ歯治療の症例数は1,000症例以上(※)に上ります。これだけ豊富な臨床経験を持つ歯科医院は、そう多くはないと思います。

院長は、これまでに数多くの入れ歯を作製してきた「入れ歯治療のプロフェッショナル」です。ただ治療をこなすのではなく、自分の後に続いてくれる「入れ歯治療に特化した歯科医師を育てたい」という想いを強く持ち、積極的にその指導にもまい進してまいりました。

当院では院長を筆頭に、入れ歯治療の専門的かつ高度な知識・技術を習得した歯科医師たち、つまり「入れ歯治療のエキスパート」たちが、患者さまの入れ歯治療を担当します。

治療のすべての過程において細心の注意を払いながら、個々の手順を省くことなく「基本に忠実」な治療を実践。見た目の美しさにばかりこだわる歯科医院も少なくない中、当院では入れ歯の基本である「機能性」を最も重視した治療方針を貫いています。

「毎日が症例検討会」であると肝に銘じ、院長の直接指導のもと、日々の診療の中でも症例検討を重ね、毎月1~2回の勉強会を欠かしません。さらに2か月に一度は、都内で行われる入れ歯関連のセミナーにも参加しています。

また、最新の技術や治療機器はそのまま取り入れる前に、必ず自分たちなりの検討や吟味を加えることで、納得のいく治療を追求。すでに得た技術や知識に満足することなく、常に最新の知識・技術の学びを怠らないよう心がけています。

失ってしまった歯の機能を補う治療としては、インプラント治療という選択肢もありますが、この治療方法にはどうしても手術が必要です。当院でご提供する入れ歯治療は、手術を必要とせず、最新のテクノロジーと伝統の手技をかけ合わせた方法です。最新の知識・技術と伝統を融合させた私どもの入れ歯治療は、一般的な「歯科医院」の追随を許さない「当院だからこそ実現できる入れ歯治療」だと言えるでしょう。

※2024年現在

妥協のない精密な型どりを実践

お口にしっかりとフィットして、機能をきちんと発揮できる入れ歯の実現には、まず精密な型どり(印象採得)を行うことが欠かせません。

当院ではシリコンを使った型どりのほか、2種のアルギン酸印象剤を独自にブレンドし、最適な硬度になるよう調整して型どりを行っています。

独自の工夫と妥協のない取り組みで、従来行われてきた方法に比べ、より精度の高い型どりが可能です。お口の中の歯や粘膜、あごの筋肉の動きまでをシャープに捉える型どりは、入れ歯の完成度を一段と高めます。

最新のテクノロジーも導入

口腔内デジタルスキャナー
「神樂(KAGURA)」

当院の入れ歯治療では「神樂(KAGURA)」という最新の口腔内デジタルスキャナーを導入し、より精密な入れ歯作りを目指しています。

このスキャナーの導入にあたっては、当院の歯科医師たちが現在使われているデジタルスキャナーを各種実際に使用した上で、徹底的に比較検討を行いました。

そして入れ歯治療のための型どりに最適と判断したのが、この口腔内デジタルスキャナー「神樂(KAGURA)」だったのです。

「神樂(KAGURA)」の優れた点は、お口の中をデジタルスキャニング(光学印象)するだけで型どりがすべて完了するところにあります。これを使うと、お口の中の歯や粘膜面をはじめ、入れ歯自体もたいへんきれいに型どりできます。お口の中を小型カメラでスキャンするだけで済みますので、型どりの際、患者さまにかかる負担も少なくて済むのが魅力です。

また、私どもは入れ歯治療の際に使用するインスツルメントや簡易咬合器なども院内で設計し、3Dプリンターを使って製作しています。

このように当院では、最新の技術と伝統的な「モノづくり」の醍醐味を融合し、さらに昇華させることで、一人ひとりの患者さまに適した入れ歯をご提供してまいります。

手間とコストを惜しまない「モノづくり」

当院なら、手間暇を惜しまず、妥協することなく作られたこだわりの入れ歯をご用意できます。

より高品質で高価なマテリアルを惜しみなく使用するほか、ゴシックアーチ法を用いて患者さまそれぞれのあごの動きを精密に検査したりと、製作にかかる手間とコストを惜しまない入れ歯づくりを実現しました。

当院では価格帯にかかわらず、全ての入れ歯に同じ熱意と労力を注ぎ、日々モノづくりに取り組んでおります。

さらに、長期的な視点から、将来的なお口の機能の衰えまでを考慮した入れ歯治療を実践。こうした入れ歯の設計と作製は、熟練した職人技によってのみ実現が可能です。

当院では「最高品質の入れ歯」のご提供を常に目指しています。細部までこだわり抜く心構えと、入れ歯治療のエキスパートが揃っているからこそ到達できるゴールがあるのです。

入れ歯づくりにおいて、すべての患者さまに最良の品をご提供したい。この信念ともいえる強い想いで、入れ歯づくりのプロフェッショナルである歯科医師が、細心の注意を払って一つひとつの工程を進めていきます。入れ歯の使用感はもちろん耐久性や審美性にまで心を配り、万一ミスが判明すれば、必ずワンステップ戻って再度確認します。ミスに目を瞑るようなことはいたしません。

本当に良いモノづくりを行うには、多くの時間が必要です。患者さまにご満足いただける良い入れ歯をお届けするためには、職人の手仕事に対するご理解はもちろん、通院回数など、患者さまご自身の協力も不可欠です。

当院では歯科医師だけが「一流」なのではありません。治療の準備や型どりなどに携わってくれているスタッフたちも、「縁の下の力持ち」としてプロの自覚を持ち、日々研鑽を積んでいます。

歯科医師はもちろん治療にかかわるすべてのスタッフが、知識・技術の向上に取り組むことで、最高の入れ歯のご提供を目指します。

治療用義歯の必要性

治療の手間が増えてしまうという理由から、本番の入れ歯の前に「治療用義歯」の工程を踏む歯科医院は少ないのが実状です。

しかし患者さまに本当に良い入れ歯をご提供するためには、実はこの治療用義歯という一工程を挟むのが望ましいと言えます。なぜならお口全体の状態をきちんと整えた上で本番の入れ歯を作ることで、より精度の高い、お口に快適にフィットする入れ歯のご提供につながるからです。

そのため当院では、この治療用義歯を作製するケースが少なくありません。治療用義歯は、約半年間ご使用いただきます。

治療のステップが一つ増えることで、手間もコストも増えてしまいますが、私どもは一切の手順を省くことなく、手間やコストを度外視した誠実な治療をご提供したいと考えています。これもすべて、患者さまに「本物の入れ歯をご提供したい」との想いがあるからこそです。

信頼できる技工所に依頼しています

当院ではお作りする入れ歯の種類や症例により、歯科技工所をいくつか使い分けています。

入れ歯は歯科技工所で作られますが、「入れ歯」の製作も、「モノづくり」の一つです。この「モノづくり」を成功に導くには、歯科医師と同様に入れ歯のプロフェッショナルである歯科技工士の技量も重要です。歯科医師が行う入れ歯治療の過程と同様、歯科技工士も、一つひとつを手作業で入れ歯を作り上げていきます。

入れ歯治療において当院が重要視するのは、歯科医師が検討を重ねた結果を手仕事として形にできる「匠の技」を持つ歯科技工士との連携です。そのため、納得できる技術を持つ技工士がいれば、たとえ遠方の歯科技工所であっても入れ歯の作製を依頼しています。

遠方の技工所に依頼する場合は、用意した模型を丁寧に梱包して宅配便で発送。送料というコストはかかりますが、当院では「患者さまに最高の入れ歯をご提供したい」という強い想いを貫くために、これを惜しむことはありません。

また、前述のデジタルスキャナーで型どりをした場合は、そのデータを技工所に送信します。当院はもちろん、連携している歯科技工所側も、長年にわたって培ってきた匠の技と最新のデジタル技工を組み合わせた入れ歯づくりを実践しているのです。

当院では、一切妥協をせず入れ歯治療に取り組んでいます。長く快適に使え、そして入れ歯を使っている自分自身を好きになっていただけるような、「最高の入れ歯」のご提供を目指してまいります。

コンフォートデンチャーの種類・料金(税別)

コンフォートデンチャー

入れ歯の裏側を「生体用シリコーン」というクッション素材で覆った入れ歯です。噛んだ時の痛みが少なく、外れにくいという特徴があります。

連続した1歯~3歯 128,000~245,000円
4歯~ 378,000円
総入れ歯 423,000円

治療の期間・回数:約3か月~1年程度
リスクや副作用:定期的に調整する必要があります。1~2年を目安にシリコーン部分を交換する必要があります。最初は入れ歯の厚みに違和感を感じる可能性があります(強度を確保するために必要な厚みです。次第に慣れますのでご安心ください)。まれにシリコーン部分が剥がれる場合があります。あごの骨が痩せると合わなくなり、調整(修理)が必要になる可能性があります。修理に時間がかかります。

自費の入れ歯治療

再診料 1,500円
精密トレイ(1顎) 4,000円
精密印象(1顎) 5,000円
咬合採得量(1顎) 5,000円
仮床試適料(1顎) 5,000円
義歯小部品料(1個) 5,000円~
セット・調整料(1顎) 5,000円

※入れ歯調整はセット後1回無料。2回目以降は4,000円

※自費診療になります。

PC・スマホから簡単に【24時間WEB予約】ができます。

04-7143-4045

診療時間

 
午前
午後 × ×

午前:9:30~12:30
午後:14:30~19:00
△:9:30~13:00、14:30~18:30
木曜午後・日曜午後は休診

アクセス

04-7143-4045

〒277-0858
千葉県柏市豊上町16-10
東武バス「豊四季幼稚園前」徒歩2分